top of page

延岡市立北方学園中学校にて、出前授業「流域治水を考える」を開催しました。

宮崎県の五ヶ瀬川流域中流にある北方学園中学校にて、「流域治水を考える」出前授業を開催しました。

北方学園は学校全体で防災に関する取り組みに力を入れており、今回、全校生徒が参加してくれました。


講義では、宮崎大学入江先生より、今まで宮崎にあった大雨や台風などの水災害の事例を紹介し、流域治水の重要性を伝えました。

講義だけでなく、6グループに分かれて模型を取り囲み、雨が流れる仕組みや、どうしたら下流への被害を防げるのか、どうやって上流で治水ができるのかについて、水を流して観察しました。



実際に観察した後、複数のグループに分かれて、「水を溢れさずに守る役割のものは何?」「どうして守れなくなってきているのか?」「自分たちにできることは?」「下流の人たちと協力するためには?」などの問いに意見を出し合い、模造紙を囲みながら、自分たちのアイデアを書き込みました。


ディスカッション後に、考えたアイデアを各グループ発表し、「植林、森林の管理を上下流協力して実施」、「ゴミを捨てない、ゴミ拾いを協力して行う、資源を再利用する」「まずは問題を共有してみよう」「協力して避難訓練をやってみよう」など、1年生~3年生まで色んな観点の発表がありました。




最後には、入江先生と問いの答え合わせを行い、上下流が協力して考えるために、上下流の中学校の皆さんで「模擬流域治水協議会を開き、意見交換しませんか?」と呼びかけました。中学生の皆さんが流域治水について関心をもつきっかけになっていると嬉しいです。


グループワークの記録





【主催】国土交通省 九州地方整備局 延岡河川国道事務所

 成松政幸、甲斐将光、平本孟(国土交通省 九州地方整備局 延岡河川国道事務所)


【共催】宮崎大学

 入江光輝(宮崎大学 工学教育研究部 工学科土木環境工学プログラム担当 教授)

 川崎典子(宮崎大学 工学教育研究部 工学基礎教育センター担当 准教授)、

 川邉晴香(宮崎大学 工学部工学科4年)


【協力】 流域ぷらっとフォーム

 齊藤愛(株式会社たがやす)

閲覧数:5回0件のコメント

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page